top of page
宮里こどもクリニック

予防接種について

更新日:2024年8月7日

★定期予防接種・おたふくかぜワクチン(満1歳~大人の方任意予防接種)のご予約は、インターネットよりご協力を お願いいたします。※複数同時接種予約可

2日後(休診日を除く)~予約可能となりますのが、余裕をもって予約してください。

初診の方も予約できます。


★子宮頸がんワクチン(シルガード9のみ)についてインターネット予約が可能となりました。


★高齢者肺炎球菌ワクチン(一部公費負担あり)・その他任意による自費接種での予防ワクチンについて予約希望の方は、確認事項等がございますので、診療時間内にお電話でお問い合わせください。お取り寄せに数日かかりますので、ご希望の接種日に余裕をもってのご相談をお願いいたします。


【各種予防接種予診票についてのお願い】

・予診票は、「診察前の体温」の欄以外を記入して持参してください。

・公費の予防接種で予診票が無い場合は当日ご来院いただいても接種できません。

・公費予診票について、当クリニックでのお渡しはできませんのでご注意ください。

・公費予診票の再発行は、住民票がある各市町村の保健センターで行ってください。


◇おたふくかぜワクチン(任意 自費接種用予診票)

◇麻しん風しん混合ワクチン(任意 自費接種用予診票)

◇B型肝炎ワクチン(任意 自費接種用予診票)

については、「宮里こどもクリニックホームページ」のPDFダウンロードし印刷できます。また、診療時間内に受付窓口でもお渡しできます。


インターネット予約ができない場合、または、ご不明な点等ございましたら、診療時間内にお電話でお問い合わせください。。

最新記事

すべて表示

院内混雑によるお詫びとお願い

昨年末(令和6年12月)より、インフルエンザの流行及び、新型コロナ感染症、その他風邪症状等による体調不良での受診患者様が急激に増加しております。 そのため、ご予約をいただいて来院受診される場合において、ご予約のお時間に診療できず想定外にお待ちいただく時間が長くなっております...

当院で満たす施設基準及び加算に関するお知らせ

医療DX推進体制整備加算について 当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う「医療DX推進体制整備加算」について下記の通り対応し算定しています。 ◇オンライン請求を行っています ◇オンライン資格確認を行う体制を有しています。...

インフルエンザ予防接種について

令和6年度(2024-25) インフルエンザ予防接種を実施しています ※注意)対象年齢:2歳以上19歳未満を対象に実施していた 「フルミスト点鼻液」の接種は終了いたしました。   インターネット予約24時間受付中   ...

Comentarios


bottom of page