top of page
宮里こどもクリニック

インフルエンザ予防接種について

更新日:2024年12月23日

令和6年度(2024-25)

インフルエンザ予防接種を実施しています

※注意)対象年齢:2歳以上19歳未満を対象に実施していた「フルミスト点鼻液」の接種は終了いたしました。


 インターネット予約24時間受付中

  0歳6ヶ月~64歳の方 → インターネット予約24時間受付

65歳以上(高齢者) → 電話予約のみ(048-991-5010)

              (月・水・金)9:00~12:00

                     14:30~18:00

              (火・土)9:00~12:00

〈料金〉  

★1回目 / ¥3,800 (0歳6ヶ月~64歳まで)

★2回目 / ¥3,000 (0歳6ヶ月~9歳まで2回接種推奨)

           ※当院で1回目を接種された方のみ

★高齢者(65歳以上) / 料金は各市町村の自己負担額による

       高齢者公費接種期間:令和7年1月31日(金)まで

       松伏町民料金 ¥1,500

 

■接種時期について■         

●1回目:10月初~11月上旬

●2回目:11月上旬~12月中旬頃までに接種

      1回目→2回目間隔は、2~4週間

      10歳~12歳のお子様で2回目の接種を希望の方はご相談ください。


■高齢者(65歳以上)の方へ■

   各市町村発行の予診票を持参してください

   ●非課税世帯 / 無料(無料クーポン・各市町村発行の予診票を持参)

   ●生活保護 / 無料(生活保護受給証・各市町村発行の予診票を持参)



■接種当日のお持物について・・・■

 ◆料金(各種クレジットカード・電子マネーご利用になれます。コード決済不可。)

 ◆インフルエンザ予防接種予診票当日の熱以外を記入してきてください)

 ◆委任状(16歳未満で保護者同伴できない場合は必須・同伴の場合は不要)

  委任状が無く、保護者同伴していない場合は接種できません。

 母子手帳(16歳未満)

 ◆おくすり手帳

 ◆マイナンバーカード(無い場合は保険証)・生活保護受給証(対象の方)

  各種受給資格者証(こども・重度心身・ひとり親、等) 


予診票は下記よりダウンロードしてご利用してくだい。

 ◆64歳以下の方のインフルエンザ予防接種の 「説明書・予診票」

 ◆16歳未満の方で保護者様同伴できない場合の「委任状」


なお、印刷が自身でできない場合は、当クリニックの診療時間内に取りに来てください。

院内入口を入り、正面へ設置しておりますので、診療時間内にご自由にお持ちください。


~お願い~

 予約日当日、たくさんの方が接種にいらっしゃいます。

事前に予診票をご準備いただくことで、少しでもスムーズに接種できますように、お手数ですが、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。










最新記事

すべて表示

院内混雑によるお詫びとお願い

昨年末(令和6年12月)より、インフルエンザの流行及び、新型コロナ感染症、その他風邪症状等による体調不良での受診患者様が急激に増加しております。 そのため、ご予約をいただいて来院受診される場合において、ご予約のお時間に診療できず想定外にお待ちいただく時間が長くなっております...

当院で満たす施設基準及び加算に関するお知らせ

医療DX推進体制整備加算について 当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う「医療DX推進体制整備加算」について下記の通り対応し算定しています。 ◇オンライン請求を行っています ◇オンライン資格確認を行う体制を有しています。...

診療のご予約について

当クリニックの診療は、 完全予約制ではございません 。 予約患者様を優先し、直接受付の患者様も診療をしております。 予約いただいたお時間は、 診療時間をお約束できる時間ではない ことをご了承ください。 集中したご来院による混雑を解消し、分散してご来院いただくことで、患者様の...

Comments


bottom of page